フランス 手編みレース

フランスのLe Puy enVelay地方にあるボビン手編みレースメーカー、アニエス・ド・レア。
もうこのメーカー以外でフランスの手編みレースを作っているところはありません。
100%手編みです。

Le Puy enVelay地方は刺繍とレース編みの産地として知られています。

1407年にIsabelle Mamourと言う女性が教会行事のお祝いで
聖母マリア像に飾るレースを作ったのが始まりと言い伝えられています。

レースは17世紀に大人気となりフランスの王室、貴族、教会などで
エレガンスには欠かせないアイテムのひとつ、ステータス・シンボルとなりました。

その為Le Puy enVelayでは農家の女性達のほとんどがボビンレースの技術を学びながら内職に励んでいました。

あまりの人気のため1629-1639年の間4度にわたりLouis XII(12世)が自由にレースを使用する事を
禁止してしまいました。
上流階級の為にあるレースを農民が作り、使用する事を禁じたのです。

結果、一時はフランスのレースメーキングが跡絶えそうになりますが、
Francis Regis神父の働きにより、レースメーキングが復活しました。

貴族によって編み方や模様があってその名前を冠した独特の模様もあります。

アニエスさんのご主人Andre Rieger氏は「MAITRE ARTISAN DENTELLIER」 というレース職人に与えられる
最も名誉のあるタイトルを得ているレースマスターです。
フランスで唯一のレースマスターと呼ばれる人です。

現在、生産は主にベトナム、中国、インドなどアジアで生産されています。
仕上げ作業をフランスでしているため産地はフランスと表示されています。
あまりにも手間暇のかかる作業で趣味としてたしなむ少数の人を除いて、
もうフランスには編み手がいないのがその原因です。
本当に本当に根気のいる作業です。

絶滅してしまう寸前にアジアで製作することを思いたったそうです。
お商売以前にフランスの伝統工芸であるボビンレースが途絶えてしまうことが無いようにと言うのが
もともとのきっかけだったそうです。

フランスの国内では非難ごうごうだったそうです。
保守的なフランス人にとっては耐えられないことだと思う人も多かったそうですが、
今は文化を守るために貢献しているとして大変尊敬されているそうです。

じっとみていると本当に細かくて細かくて、
いつまで作り続けて伝えていけることが出来るか不安になります。
作った人のかけた時間や思いを忘れないように大切にお取り扱いさせていただきたいと
思っています。ドイリーの細かいレースを見ていると思わず引き込まれそうになります。

オリジナルカーテンの部材としても使っています。小さな蝶ちょがたくさん編みこまれています♪

Share

PAGETOP